忍者ブログ

オーディションの内容と受け方のコツを徹底調査!! - テアトルアカデミーの費用(レッスン料)の実態、調べました 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.09|コメント(-)トラックバック(-)

オーディションの内容と受け方のコツを徹底調査!!

テアトルアカデミーでは、子役や赤ちゃんモデルの
オーディションを無料で受けられるんです。


オーディションは二次審査まであります。

二次審査に合格するとアカデミーに
入学することができます。

アカデミーに通いながらもCMやドラマの
お仕事をすることも出来るようになります。


テーマパークやコンビニ、ファストフード、
大手スーパーなどのCMに、
テアトルアカデミーに通っているお子さんが
多数出演しています。


このように、モデルの仕事をやらせてみたい!
と思うママやパパさんもたくさんいるでしょう。

そこで、テアトルアカデミーのオーディションに
ついての情報を紹介したいと思います。


是非参考にしてみてくださいね!



まずオーディションの一次審査(書類選考)に
合格すると、1次審査の合格証といっしょに
二次審査(面接)の詳細が届きます。


《二次審査の流れについて》

①受付
 エントリーシートを提出。
 この時、受験番号と必要書類を受け取る。

②説明
 当日の流れと、実技テストの説明を受ける。
 呼ばれるまで、指定場所で待つ。

③カメラテスト
 面接官と会話をしながら、お子さんの受け答えや
 表情などのカメラテストを行う。

④実技テスト
 5名1組のグループになり、審査員の前で
 簡単なセリフや歌などの実技を行う。


《当日のお子さんの様子》

オーディション当日は、面接とは関係ない時でも
常にスタッフがお子さんの様子をチェックしています。

なので話をきちんと聞かないではしゃいでいたり、
泣いてしまうようなお子さんは合格できる可能性は
低いようです。

ですから、お子さんのやる気も合否に左右される
ということを覚えておいた方がよいでしょう。


《実技テストの内容》

幼児の場合はカンタンなセリフを一言。

小学生になると、ある程度の長いセリフや、
ペアになり相手と会話するような芝居、
それから歌を唄う事もあるようです。

合格のポイントは、セリフの上手下手ではなく、
表情や、感情表現が重要になってくるのでは
ないかと思われます。


《オーディションの際の親の受け答え》

オーディションでは、
「お子さんの長所と短所は?」
「アピールするポイントは?」
など主にお子さんに関する質問が多いです。

すぐに答えられるよう、普段からお子さんの
良いところを把握しておくといいですね。


《オーディションが終わったら・・・》

おつかれさまでした!
オーディションが終わったらあとは
審査の結果を待つのみ!

合格通知は約1週間でご自宅へ届きます。


テアトルアカデミーでは随時オーディションの
募集を行っています。

興味があったら、一度申し込んでみるのも
良い経験になるかもしれませんね!


テアトルアカデミーの詳細はこちらをクリック!
PR

2016.01.30|Comment(0)トラックバック(-)
コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © テアトルアカデミーの費用(レッスン料)の実態、調べました  All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]